

ホームページ Web制作
安心・納得の価格で商店から企業まで、シンプルでわかりやすいページをご提供しています。
PHPやCGIとデータベース(MYSQLやPostgreSQL)を利用した動的なWebSiteも制作できます。まずはお気軽にご相談ください。
パソコン用ホームページとスマートフォン専用ホームページのデザインとCMS(管理者ページ)の制作
パソコン用ホームページとスマートフォン専用ホームページを同じファイルでご提供します。もちろんCMS(管理者ページ)を使うと更新費のことを考えず、ご自身で好きなときに更新できます。
平成27年12月からサービス開始。既存のお客様にはさらに格安にてご提供します。
左がパソコン用ホームページのトップページ。右がスマートフォン専用ホームページのトップページです。
同じファイルだから、CMS(管理者ページ)で一度に更新できます。
デザインとCMS(管理者ページ)の制作
CMS(管理者ページ)を使うと更新費のことを考えず、ご自身で好きなときに更新できます。
CMS活用事例
- トップページの画像データは新着情報の画像をページ更新時に自動変更
- イベントお知らせ登録
- ブログ登録
- 毎月発行のお便りの掲載
- 全頁の内容(データ)をCMSで更新
CMS活用事例
- トップページの画像データはCMSで随時変更
- イベントお知らせ登録
- 釣堀予約システム
- 予約時メール配信
- スマートフォン対応ページ制作
CMS活用事例
- 新着トピックス登録・試合結果速報の登録
- 部員の紹介
- WEBアルバムどの連動
デザインとCMS(管理者ページ)の制作
CMSと併用して必要な時にデザインをご依頼されるページもあります。
CMS活用事例
- 新着トピックス登録
- ブログ登録
- 細かい変更は随時ご依頼
CMS活用事例
- 新着トピックス登録
- 相談内容の登録・更新
- メールマガジンの発行
CMS活用事例
- 新着トピックス登録
- 研修講座申込システム
- 研修講座申込はACCESSやEXCELと連動
デザインはシンプルにCMS(管理者ページ)重視の制作
管理システムなのでデザインはシンプルに、エラーチェックなどをプログラム重視
CMS活用事例
- 塾のシステム
- 生徒の授業受講実績管理
- 先生の勤怠管理
- 先生や生徒のスケジュール変更
CMS活用事例
- 重要資料の管理システム
- 重要資料登録と更新
- 重要資料のチェック
- 重要資料のエクセル出力
Office製品(Access、Excel等)での開発
社内の業務を簡素化するためにデータベース構築。ACCESSとEXCELを連動し入力はACCESS、だれでも使えるEXCEに出力し作業効率を図ります。
パッケージでは対応できない業務は、細かいところまでこだわったオーダーメイドソフトウェアで改善してください。
バージョン管理
システムはバージョン管理をしています。
- ver*.** * グレードアップ回数
- ** 不具合などの総対応回数
システム納品後1年間は、無償で不具合の対応を迅速に行います。
売上管理システム
- レジに登録された売上データをSDカードから取込。
- 仕入・売上・棚卸処理を行い、すべての会計データを管理します。
- 市販の経理ソフトにSDカードで取り込みも可能です。
- 会計データはエクセルに出力して分析データとして使えます。
成績処理システム
学校の成績データを管理します。成績表や学籍簿はエクセルで出力できます。
先生方の入力ミスを防ぐため、細かいエラー処理を組み込んでいます。
今まで手作業やエクセルで管理していた成績データを一元管理して生徒指導や学籍簿、卒業時の内申書もエクセルでの出力が可能です。
スケジュール管理システム
市長・副市長のスケジュールを日・週・月で秘書課全員で管理できます。
その他、多数の実績があります。
WEBシステム、ACCESSシステムどちらが業務に適しているのかなどからご相談ください。
ACCESSの講習も行っております。
デザイン・印刷
広報誌、チラシ、ウェットティシュ、メモ帳、クリアファイルなどさまざまなグッズのデザイン・印刷をしています。
パソコン講習・講演
パソコンの使い方に関する講習、SOHOや起業についてなどの講演を行っています。

翻訳
アメリカ在住のスタッフが翻訳し、アメリカ人によるネイティブチェックを行います。
Q&A
Q1 あなたの会社・お店のホームページはありますか?
以前はホームページどうしたらいいですか?という質問にこの業種ならホームページなくても大丈夫ですよと答えていたのですが、最近のお客様はスマホ・タブレットとすぐにホームページを閲覧できる環境にあります。そして出かける前に必ずと言っていいほどチェックされています。ホームページなんてないよという方は是非ご相談ください。
Q2 ホームページを開設するにはどれくらいかかりますか?
開業したばかりだしなるべくお金をかけずにホームページを作りたいんだけど、とよくこんな相談を受けます。
ホームページには最低限、ドメインとサーバーとトップページが必要です。
- ドメイン…ホームページのアドレスです。http://とよく聞きますよね。その後に続くホームページの住所のようなものです。ドメインはお名前.comやムームードメインなどドメイン取得会社で申込み取得します。住所なので他と同じドメインは取得できません。
- サーバー…ホームページを保存して公開する場所です。簡単なのはレンタルすること。
レンタル会社はいろいろありますが、ホームページの規模に応じてレンタルします。
ドメインとサーバーは年間維持費がかかりますが最低数千円で維持できます。
- トップページ…会社・お店の顔となるページです。お金をかけたくないから、ソフトを買って自分で作成するという方法もありますが、個人のページではなく会社・お店のトップページです。是非ここはホームページ制作会社に依頼してください。その際、会社やお店のイメージにあった制作会社に依頼しないと「せっかくお金をかけたのにイメージとは全然違った。」なんて残念な結果になってしまうこともあります。制作会社の過去の実績などみせてもらって依頼されることをお勧めします。
Q3 ホームページは更新していますか?
公開したけど全然更新していない、制作会社に管理費を毎月支払っているけど更新なんてほとんどしていない、などよく聞きます。ホームページは公開しただけでなくちょこちょこチェックしてなるべく頻繁に更新する工夫をしましょう。更新の費用が高くてなかなか更新できない方は更新費を見直してみるのもいいと思います。
サービス一覧:ホームページ Web制作、Office製品(Access、Excel等)での開発、パソコン講習・講演、翻訳、パソコン機器導入